2016/07/22
2020/05/04
Rでグラフをプロットして保存する【第5回】
【第1回】ベクトル・行列の作成と四則演算・要素の参照
【第2回】データ読み込みとデータの取り出し方
【第2.5回】Rで解析する上で知っておきたい便利なコマンド集
【第3回】Rで線形モデルによる回帰分析
【第4回】Rでの自作関数の作り方・使い方
【第5回】グラフのプロットと画像保存の方法(回帰直線)【終】 ←今ここ!!
※R言語入門のトップページはこちら
さあいよいよ最終回です。最後は図のプロットとその画像をjpegファイルとして保存する方法を学んで行きましょう。R言語では色々な図のプロットの仕方がありますが、この入門シリーズでは代表的なものだけをいくつかピックアップして見ていきましょう。
回帰分析のグラフのプロット
まずは、回帰分析に使う目的変数、説明変数のベクトルx,yを用意して回帰分析を行います。
y <- c(14,20,21,15,36,27,40,8)
ans <- lm(y~x)
点のプロット
いよいよプロットですが、最初にx、yの点だけをプロットしてみましょう。ここで使う関数は”plot()”です。以下のプログラムでプロットできます。
するとこのようにプロットされているはずです。
回帰直線のプロット
先ほどのグラフの上に回帰分析で得られた回帰直線を描きます。ここで注意して欲しいのが、先ほどのプロットの上に描くのでウインドウは消さないようにするということです。赤い回帰直線を描いてわかりやすくしたいので、オプションで”col=”red”を指定しました。プログラムは”lines()”を用いて以下のようになります。
するとこのような赤い直線が描かれます。
回帰直線もきちんとプロットができましたね。
最後に”dev.off()”で、作図デバイスを終了させてから終わりましょう。
プロットした図(グラフ)の保存
Rではプロットした図をpngファイルや、jpegファイルなどの画像ファイルで保存することが出来ます。
まずは、保存するファイルの名前を定義しましょう。
f2 <- “sample2.jpeg”
そして、以下のプログラムを実行することで画像ファイルとしての保存が完了します。
plot(x,y)
lines(x,fitted(ans),col=”red”)
dev.off()
plot(x,y)
lines(x,fitted(ans),col=”red”)
dev.copy(jpeg,f2,width=900,height=675)
dev.off()
プログラムを実行すれば、作業ディレクトリに新しく “sample1.png”と”sample2.jpeg”が生成されプロットが出来ているはずです。
ちなみにこの図の保存というのは、プログラムを使わなくとも、Rのインターフェイス上で行うことが出来ます。しかし、解析の量が増えると大変なのでプログラム上での保存をオススメいたします。
ちなみに、今回使ったplotを用いて散布図をプロットして保存までの流れを自作関数まとめたので、そちらもお役立てください。→Rで散布図をプロットしてpngで保存する自作関数
※R言語入門のトップページはこちら
最新投稿記事
-
E資格・領域特化コース受講体験談:山田裕之さん 「E資格で基礎知識を、領域特化コースで実務への応用を」 2021年1月8日
-
AI導入とは?RPAとの関係、プロセス、事例、メリット、費用を詳細に解説 2020年12月7日
-
注目のAI開発企業11社!支援領域や提供方法など検証! 2020年10月28日
-
AI人材を育成できる研修プログラムを一挙紹介! 2020年10月20日
-
【2021年版】期待のAI資格11選!就職・転職にも使える! 2020年10月18日
-
JDLAとは?G検定、E資格の認定プログラム、合格者の会など紹介! 2020年10月14日
-
G検定(2020#3)受験申し込み開始、11月7日(土)実施-JDLA 2020年10月1日
-
【独占】コロナ禍で人材登録急増、アノテーション単月売上高は4倍超-パソナJOB HUB 2020年10月1日
-
E資格を転職に活用!評判とデータを徹底調査! 2020年9月29日
-
E資格とは?大注目のディープラーニングの資格を解説! 2020年9月29日
週間ランキング
【2021年版】コスパ重視のG検定対策!おすすめの本・講座・教材を一挙紹介! 2020年6月6日
【2021年版】期待のAI資格11選!就職・転職にも使える! 2020年10月18日
最弱オセロを初めて攻略した天才オセロ高校生。負け方を解説! 2020年7月31日
G検定に短期間・独学で合格した勉強法を解説! 2020年8月3日
注目のAI開発企業11社!支援領域や提供方法など検証! 2020年10月28日
効率重視のE資格対策!参考書・模擬試験・過去問を徹底解説! 2020年8月7日
G検定は難しい?難易度・合格ライン・問題を徹底解説! 2020年6月19日
MLOpsとは|定義、メリット、課題、ツール、ワークフローを分かりやすく解説 2020年9月18日
G検定に落ちた人、合格した人。勉強法の違いはどこにある? 2020年6月25日
E資格の難易度を、合格率と問題から徹底分析! 2020年8月11日
