2020/03/18
2020/04/18
NTTデータと日鉄ソリューションズが米DataRobotに出資、資本業務提携でDX加速

エンタープライズ向け人工知能(AI)提供の米データロボット社が販売パートナーの日鉄ソリューションズ、NTTデータを引受先とする第三者割当増資を実施。初めて日本企業と戦略的資本提携で合意。NTTデータ、NSSOLそれぞれの出資額や取得株式数は未開示。
第三者割当増資
エンタープライズ向け人工知能(AI)を提供する米データロボット(マサチューセッツ州ボストン、DataRobot, Inc.)は販売パートナーの日鉄ソリューションズ(東京都中央区、NSSOL)、NTTデータ(東京都江東区)を引受先とする第三者割当増資を実施し、日本のパートナー企業として初めて戦略的資本提携で合意した。NTTデータ、NSSOLそれぞれの出資額や取得株式数は未開示。
NTTデータは、今回の資本業務提携により、AI・データ活用を起点にビジネスの成功を支援する自社の「デジタルサクセスプログラム」を加速させるため、データロボット社の知見や先進事例を融合する。2023年度までに20社向けに提供
「デジタルサクセスプログラム」の提供計画ー2023年度までに20社向け
具体的には、NTTデータのデータサイエンティストらと、データロボット社のスペシャリストが合同で、AI・データ活用の推進を行う「デジタルサクセス専門組織」を設置。NTTデータは2023年度までに「デジタルサクセスプログラム」の20社への提供を計画している。
NTTデータの「デジタルサクセスプログラム」は、「企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略策定」から「AI人財育成」「データ活用基盤構築」、「AI・データ活用の実務支援」までを提供するサービス。
一方、NSSOLは、データロボット社と共同で、製薬とプロセス系の製造業向けのAI活用推進などで連携していく方針。
データロボット社によると、「DataRobot」は機械学習の自動化を実現する世界で最も先進的なエンタープライズAIプラットフォーム。日本では村田製作所(京都府長岡京市)、明治安田生命保険(東京都千代田区)、ヤマトホールディングス(東京都中央区)、三井住友カード(東京都港区)などが導入している。
資金調達総額470憶円ーデータロボット社
データロボット社によると、同社は2019年9月17日、シリーズEラウンドで2億600万ドル(約225億円)を調達し、この時点で、資金調達総額は4億3100万ドル(約470億円)に上る。
最新投稿記事
-
AIプロジェクトの企画と失敗しない進め方を解説 2021年1月19日
-
AVILEN人材育成コース受講体験談:山田裕之さん「E資格の”その先”を目指して」 2021年1月8日
-
AI導入とは?RPAとの関係、プロセス、事例、メリット、費用を詳細に解説 2020年12月7日
-
注目のAI開発企業11社!支援領域や提供方法など検証! 2020年10月28日
-
AI人材を育成できる研修プログラムを一挙紹介! 2020年10月20日
-
【2021年版】期待のAI資格11選!就職・転職にも使える! 2020年10月18日
-
JDLAとは?G検定、E資格の認定プログラム、合格者の会など紹介! 2020年10月14日
-
G検定(2020#3)受験申し込み開始、11月7日(土)実施-JDLA 2020年10月1日
-
【独占】コロナ禍で人材登録急増、アノテーション単月売上高は4倍超-パソナJOB HUB 2020年10月1日
-
E資格を転職に活用!評判とデータを徹底調査! 2020年9月29日
週間ランキング
【2021年版】期待のAI資格11選!就職・転職にも使える! 2020年10月18日
注目のAI開発企業11社!支援領域や提供方法など検証! 2020年10月28日
【2021年版】コスパ重視のG検定対策!おすすめの本・講座・教材を一挙紹介! 2020年6月6日
最弱オセロを初めて攻略した天才オセロ高校生。負け方を解説! 2020年7月31日
【2021年版】E資格とは?大注目のディープラーニングの資格を解説! 2020年9月29日
G検定に短期間・独学で合格した勉強法を解説! 2020年8月3日
G検定は難しい?難易度・合格ライン・問題を徹底解説! 2020年6月19日
GAFA3社が採用内定の理系日本人へ「年収6000万円」のオファー、「AI人材の争奪… 2020年5月1日
E資格の認定プログラム一覧。講座の費用・内容を徹底比較! 2020年7月29日
効率重視のE資格対策!参考書・模擬試験・過去問を徹底解説! 2020年8月7日
