2020/05/19
2020/05/20
ソフトバンク、AI検温システム導入、全国3000店ーJCVの「センス・サンダー」

ソフトバンク(東京都港区)は19日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、全国約3000店舗に、人工知能(AI)を活用した検温システムを導入すると発表した。検温を自動かつ即時に実施することで店舗スタッフの業務負荷を削減し、顧客にとっても安全・安心な店舗環境を整備するのが狙い。
顔認識・赤外線カメラで測定ーマスク・眼鏡着用のまま
導入するのは、子会社の日本コンピュータビジョン(JCV、東京都千代田区)のAI検温ソリューション「SenseThunder(センス・サンダー)」。AIを使った顔認識技術と赤外線カメラで、対象者がマスクや眼鏡を着用したままでも、所要時間0.5秒でスピーディーに体温を測定する。
額の位置・体表温を特定、体温推定
「SenseThunder」は、AIが、顔認識で人間の額の位置を、サーモグラフィカメラが一番高い体表温をそれぞれ特定。体表温・体温・室温の3種類のビッグデータを基にディープラーニング(深層学習)したAIが、高い精度で体温を推定するという。
2020年3月からソフトバンク本社(汐留)で試験導入し、検温に加えて、顔認証による従業員の入館管理(ゲート開錠)を実施しているという。
北関東循環器病院(群馬県渋川市)はJCVの高速体温測定システムを導入している。
(totalcount 1,252 回, dailycount 12回 , overallcount 4,673,336 回)
最新投稿記事
-
AIプロジェクトの企画と失敗しない進め方を解説 2021年1月19日
-
AVILEN人材育成コース受講体験談:山田裕之さん「E資格の”その先”を目指して」 2021年1月8日
-
AI導入とは?RPAとの関係、プロセス、事例、メリット、費用を詳細に解説 2020年12月7日
-
注目のAI開発企業11社!支援領域や提供方法など検証! 2020年10月28日
-
AI人材を育成できる研修プログラムを一挙紹介! 2020年10月20日
-
【2021年版】期待のAI資格11選!就職・転職にも使える! 2020年10月18日
-
JDLAとは?G検定、E資格の認定プログラム、合格者の会など紹介! 2020年10月14日
-
G検定(2020#3)受験申し込み開始、11月7日(土)実施-JDLA 2020年10月1日
-
【独占】コロナ禍で人材登録急増、アノテーション単月売上高は4倍超-パソナJOB HUB 2020年10月1日
-
E資格を転職に活用!評判とデータを徹底調査! 2020年9月29日
週間ランキング
【2021年版】コスパ重視のG検定対策!おすすめの本・講座・教材を一挙紹介! 2020年6月6日
G検定に短期間・独学で合格した勉強法を解説! 2020年8月3日
【2021年版】期待のAI資格11選!就職・転職にも使える! 2020年10月18日
G検定は難しい?難易度・合格ライン・問題を徹底解説! 2020年6月19日
注目のAI開発企業11社!支援領域や提供方法など検証! 2020年10月28日
G検定に落ちた人、合格した人。勉強法の違いはどこにある? 2020年6月25日
最弱オセロを初めて攻略した天才オセロ高校生。負け方を解説! 2020年7月31日
E資格の難易度を、合格率と問題から徹底分析! 2020年8月11日
【2021年版】E資格とは?大注目のディープラーニングの資格を解説! 2020年9月29日
E資格を転職に活用!評判とデータを徹底調査! 2020年9月29日
