2020/08/13
2020/12/11
G検定合格体験談「E資格へのステップとして」- 生産技術エンジニア・三木さん

日本ディープラーニング協会(JDLA)が主催し、年々受験者数が増えているG検定。
今回は、株式会社AVILENのG検定対策講座を受講し、見事G検定に合格された三木啓史さんにインタビューしてみた。
合格者、三木啓史さんプロフィール
大手メーカーで生産技術エンジニアとして勤務中。
AVILENのG検定対策講座を受講し、2020#1のG検定に合格。
現在はE資格の取得を目指し、AVILENのE資格対策講座を受講中。
G検定合格体験談インタビュー
受験のきっかけ
――G検定を取得しようと思ったきっかけは何でしょうか?
その時の私には、まだディープラーニングの知識が無かったため、資格の取得を通して一般的な知識を得たいと思い、受験を決意しました。
――受験を決意した後、どのような行動を起こしたのでしょうか?
「ディープラーニングの資格」について調べたときに、最初に目に留まったのがE資格です。
そのため、まずはE資格の対策講座を探していたところ、AVILENの講座を見つけました。
そのページの中にG検定の対策講座のリンクがあって、そこで初めてG検定について知りました。
E資格へのステップとしてのG検定
――最初はE資格を目指していたのですね。どのような理由でG検定を選んだのでしょうか?
そこで、まずG検定で基礎知識を固めようと考え、G検定対策講座を受講し、勉強を始めました。
G検定の対策方法
――そして三木さんはG検定の勉強を始めたわけですが、どの教材で対策しましたか?
分からないところがあったら講座に戻って復習、といった感じですね。
AVILENの講座は動画で具体例を示してくれるので、文字だけではイメージが湧きづらい用語もしっかり理解できました。
――それぞれの対策に費やした時間・期間はどれくらいでしょうか?
対策期間は1か月ほどで、1日2~3時間、週4日くらいのペースで進めていました。
↓AVILEN AI Trendが紹介するG検定の対策方法はこちら
G検定を終えて
――そして三木さんは見事G検定に合格されました。対策する中で苦労したことはありましたか?
大学は理系だったので数学的な知識には苦労しなかったのですが、暗記物がとにかく手こずりました…
――G検定を取得して良かったと思うことはありますか?
現在E資格の対策講座を受講していますが、G検定で基礎を学んでいたおかげでスムーズに学習を進められています。
また、会社でAI技術を利用した事業計画を立てることができるようになりました。
E資格も取得して、システムの実装までこなせるエンジニアになりたいですね。
――G検定を他の人に薦めたいと思いますか?また薦めるなら、どんな人にオススメですか?
このような方にG検定を取得してもらうと、より効率的にAI事業を進めていけるようになると思います。
↓G検定についてもっと色々な情報が欲しい!という方はこちら
まとめ
このインタビュー記事を読んでいる方の中には、G検定を受験しようか迷っている人もいるだろう。三木さんのように、E資格などの将来的な目標を定めて、そのステップとしてG検定を受験する人もいる。
G検定はどんなバックグラウンドの人でも受けやすいので、ぜひ受験してみてほしい。
G検定とは?今注目のAIの資格を解説!
G検定の対策方法まとめ。本、講座、過去問など徹底調査。
G検定に落ちた人、合格した人。勉強法の違いはどこにある?
G検定に数学力はどれくらい必要?文系でも受かるのか?
G検定の評判を調査!G検定を取得するメリットとは?
最新投稿記事
-
AIプロジェクトの企画と失敗しない進め方を解説 2021年1月19日
-
AVILEN人材育成コース受講体験談:山田裕之さん「E資格の”その先”を目指して」 2021年1月8日
-
AI導入とは?RPAとの関係、プロセス、事例、メリット、費用を詳細に解説 2020年12月7日
-
注目のAI開発企業11社!支援領域や提供方法など検証! 2020年10月28日
-
AI人材を育成できる研修プログラムを一挙紹介! 2020年10月20日
-
【2021年版】期待のAI資格11選!就職・転職にも使える! 2020年10月18日
-
JDLAとは?G検定、E資格の認定プログラム、合格者の会など紹介! 2020年10月14日
-
G検定(2020#3)受験申し込み開始、11月7日(土)実施-JDLA 2020年10月1日
-
【独占】コロナ禍で人材登録急増、アノテーション単月売上高は4倍超-パソナJOB HUB 2020年10月1日
-
E資格を転職に活用!評判とデータを徹底調査! 2020年9月29日
週間ランキング
【2021年版】期待のAI資格11選!就職・転職にも使える! 2020年10月18日
注目のAI開発企業11社!支援領域や提供方法など検証! 2020年10月28日
【2021年版】コスパ重視のG検定対策!おすすめの本・講座・教材を一挙紹介! 2020年6月6日
最弱オセロを初めて攻略した天才オセロ高校生。負け方を解説! 2020年7月31日
【2021年版】E資格とは?大注目のディープラーニングの資格を解説! 2020年9月29日
G検定に短期間・独学で合格した勉強法を解説! 2020年8月3日
G検定は難しい?難易度・合格ライン・問題を徹底解説! 2020年6月19日
E資格の認定プログラム一覧。講座の費用・内容を徹底比較! 2020年7月29日
GAFA3社が採用内定の理系日本人へ「年収6000万円」のオファー、「AI人材の争奪… 2020年5月1日
評判上昇中のG検定を取得するメリットを解説! 2020年7月10日
